4月のスケジュール (=^x^=)

※4/19(土)・20(日)にバザー出店を予定していた「泉ヶ丘広場・つながるDays」は出店中止となりました。

保護猫の譲渡会 in泉北14 

4月6日(日)14:00〜16:00

堺市立青少年の家 3階・第2研修室(堺市南区片蔵32)

入場無料 駐車場完備(無料)

月イチおそうじデー(=^x^=) ※毎月第2土曜日

4月12日(土)朝9時〜 月初め土曜の朝の宝探し♪

給餌・給水を兼ねての清掃です。火バサミ、ゴミ袋をご持参ください。

(荒天中止。中止の場合は当日早朝にこちらでお知らせします) 

 

みなねこ定例会  みんなで相談&情報交換♪

4月23日(水)14:00より

栂文化会館 3階 講座室

 


公益財団法人どうぶつ基金「さくらねこ無料不妊手術事業」

みなねこの会は、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加している堺市と協働してTNRを行います。

どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」によって行った不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用については、全額どうぶつ基金が負担します。

 

2024年11月25日、堺市からどうぶつ基金さくらねこ無料不妊手術チケット行政枠の運用を行う発表がありました。署名活動を始めたくさんの方々にご協力いただいたおかげです。

本当にありがとうございました!

「堺市さくらねこ無料不妊手術チケット交付事業」


里親募集サイトでずっとのおうちを探しています


◉譲渡会ボランティアスタッフを大募集!

譲渡会の運営に協力してくれるメンバーを大募集しています!


◉ブログ随時更新中!(=^x^=)


みなねこの会(みなみ地域ねこの会)

◉X&フェイスブック、インスタグラムで情報発信中!(=^x^=)


みなねこの会は大阪府堺市南区を中心に活動するボランティアグループです。「人と動物とが豊かに共生する地域社会の実現」を目指し、不幸な猫を増やさないためのTNR活動や、地域猫活動への理解を促す啓発活動、保護猫の里親さん探しをしています。

 

私たちの活動について

   ↑ ↑ ↑

こちらのページに地域猫活動、TNR活動について記載しています。

過酷な環境にいる のら猫たちが 少しでも減ることを願い、日々活動しています。


※ みなねこの会は、それぞれの地域で活動するボランティアの集まりです。

会員はすでに精一杯の保護をされています。

シェルター等の保護施設はありませんので、猫の引き取り・保護はできません。


みなねこ会員募集中!

みなねこの会では随時会員を募集しております。

当会の活動には、TNR・地域猫活動をはじめ、地域猫現場への給餌・定期清掃、写真展やバザー、イベントへの出店、毎月の定例会での相談・情報交換など様々な活動があります。

 

主な会員特典としては、

●定例会への参加

●隔月発行の会報「みなねこ通信」

●カレンダーやTシャツなどグッズの割引購入。

●みなねこの会主催の譲渡会への参加。

●会員のTNR、保護については、捕獲器の貸し出し、捕獲や搬送の協力、避妊・去勢手術費用の援助も行なっています。

*避妊・去勢手術費用の援助金(上限金額)は、オス去勢手術5,000メス避妊手術7,000円(妊娠猫は+1,000円)

*援助金は会員1名あたり年間上限12匹まで。それを超える場合は応相談

※金額は予告なく変更することがあります。また、年度予算がなくなり次第終了いたしますのでご了承ください。

 (2025年3月現在)

 

年会費は一口3,000円です。

入会ご希望の方や、ご質問は『お問合せフォーム』からお問い合わせください。

※入会時面談をさせていただきます。


預かりボランティアさん大募集!

保護猫の一時預かりをして下さる方が不足しています。

新しい家族につなげるまでの間、愛情をたっぷり注いでお預かりする大切な仕事です。

ご協力頂ける方はお問合せまたは、[email protected]へメールをお願いします。

詳しい条件についてはこちらをご覧ください。

  • お住まい状況・フード・医療費負担・預かり期間などの条件は、保護主さんとの直接の話し合いとなります。
  • ご家族の同意が得られていない方やペット飼育が認められていない物件にお住いの方など、一定の条件に合わない方は、審査・面談の上お断りすることがございますのでご了承ください。

わたしたちの活動は皆様の暖かいご支援で成り立っています。

大切な支援金は避妊・去勢手術費用の援助金、保護猫の医療費・飼育費等、猫たちのために充てさせていただきます。

皆さまの温かいご支援をお願いいたします。

ご支援はこちらから